
東京・神奈川・京都の結婚相談所
ご相談・ご質問
無料カウンセリングの申込
✉受付:365日24時間
☎受付:平日18~22時(水曜定休)
休日10~19時(年末年始除く)


3つの料金プラン
ご質問やご相談があれば、メール・電話でお気軽にお問い合わせください。
ご希望の方には都内や横浜のカフェで無料相談・カウンセリングも行っています。
料金プランの特徴
■特徴1…成功報酬型
入会時の費用を抑えて、成婚報酬にその金額を上乗せしています。
まず活動を始めなければ、結婚はできません。当相談所では、ご入会のハードルを下げることによってより多くの方に活動を始めて頂きたいと考えています。
また、会員様のご成婚を一緒に目指すのが当相談所の役割ですので、その役割に沿った報酬体系として、成婚報酬をきちんと頂き、月会費、入会金はサポート内容に対してリーズナブルな価格にしています。
■特徴2…提供サービスが充実
・月200人まで申込可能
お見合いの申込可能人数の上限は相談所により設定が異なります。20人前後の設定が一般的ではないでしょうか。しかし、人によるものの、お見合いは20人に申し込んで1~2名成立すればいい方です。そのため、申込人数の上限が低いとなかなかお見合いが成立しないため、当相談所ではお見合い申込可能人数の上限を月100名とし、状況に応じて無料で200名まで拡張しています。なお、申受けに制限はありません。
・お見合い料0円
お見合い成立1回につき、数千円のお見合い料を設定している相談所もありますが、お見合い料の発生を理由にお見合いのお申込みを断っていたら出会いのチャンスを逃すため、お見合い料は0円にして、できるだけ多くの人とお見合いをしていただけるようにしています。
・月200名までご紹介
自分をお気に入り登録してくれているお相手や、AIによる高度データ解析に基づくマッチング率の高いお相手を最大で月200名までご紹介することにより、会員様のお申込のサポートをしています。ご紹介したお相手に申し込むことにより、お見合いの成立率が向上します。
・徹底的なサポート
電話やメールでのサポートを24時間する他、状況に応じて対面カウンセリングも無制限に行います。また、活動していると、時にはお酒を飲んで愚痴りたい時や泣きたい時も出てくると思います。そんな時は、お邪魔じゃなければ仲人も一緒にお付き合いさせて頂きます。
さらに、必要な方には、お見合いやデートの練習、買い物同伴などのサポートもしていますので、身だしなみやお見合い・交際スキルに不安がある場合も安心して活動を進めていただけます。
料金プラン1
通常プラン(2019年12月改定)
入会金
35,000円
※税込
内容
・カウンセリング
・プロフィール作成
・IBJへの登録
・服装アドバイス
・写真撮影アドバイス
(必要に応じて)
・買い物同伴
・写真撮影同行
月会費
13,000円
※税込
内容
・お見合い申込200人までOK/月
・お見合い料0円で回数無制限
・紹介200人まで可能/月
・電話・メール24時間サポート
・カウンセリング無制限
(必要に応じて)
・買い物同伴
・お見合い同伴
・お見合い、デート演習
成婚料
250,000円
※税込
内容
ご成婚が決まった場合にお支払頂きます。
成婚とは、プロポーズをしたor受けて、お互いの結婚の意思を確かめ合意した時点をいいます。
料金プラン2
入会時の年齢が20代の方
20代応援プラン
入会金
25,000円
※税込
内容
通常プランと共通
月会費
8,000円
※税込
内容
通常プランと共通
成婚料
200,000円
※税込
内容
通常プランと共通
■ご入会の条件
【男性】下記の条件をクリアできる方のみ
●年収が300万円以上ある方
●時間厳守など常識的なルールを守れる方。
●真面目に出会いと結婚を考えている20歳以上の方。
●結婚相談所のシステムを理解し、積極的に活動する意思がある方。
【女性】下記の条件をクリアできる方のみ
●時間厳守など常識的なルールを守れる方。
●真面目に出会いと結婚を考えている20歳以上の方。
●結婚相談所のシステムを理解し、積極的に活動する意思がある方。
■ご入会時に必要な書類
●住民証明…住民票など
●独身証明…役所で取得可能
●年収証明…源泉徴収票など
●学歴証明…卒業証明書、卒業証明など
●職業証明…資格や免許を有する職業の場合、その証明
■その他
●クーリングオフ制度
契約書面の受領日から8日以内であれば、無条件に入会契約を解除することができます。
この場合、既にお支払済の料金および消費税は、全額ご返金いたします。
●契約更新と休会
契約は1年単位です。更新する場合は更新料10,000円(税込)が発生します。
但し、更新した場合で、更新日以前にお見合いが成立した人と成婚退会に至った場合は、成婚料から更新料分を差し引きます。
休会は、契約期間中(1年)に合計3か月まで可能です。(但し、交際中の休会はできません。)